「楽しめない」本当の理由とは?

心身アップデート療法思い込みを外す,在り方を整える

もっと楽しく過ごしたいのに

そう願っているのに、育児でも家事でも、なぜかいつもしんどい。

たとえ時間的に余裕があっても、そこを埋め尽くすかのように頑張ってしまい、気がついたら疲れ果ててしまっている…。

頭では「そこまで頑張らなくてもいい」とわかっているのに、どうしてもゆっくり楽しく過ごすことができない。

どうして私は「楽しく過ごすこと」ができないんだろう?という思いを抱えた30代女性(Yさん)が来られました。

筋反射テストによる原因分析

「楽しみたいのに楽しめない」の原因にも様々なものがありますが、筋反射テストでYさんの潜在意識の状態を確認したところ、「私には楽しむ資格がない」というキーワードに反応がありました。

さらに深く原因を探っていくと、きっかけは小学校2年生の頃にありました。

まわりの子がスラスラ覚えていく九九に自分だけがついていけない。

「みんなできてるのに、私だけできていない…」

そのとき、無意識にこのように決めつけてしまったようです。

私は楽しんでいる場合じゃない!もっと頑張らなきゃ!遊んでる暇なんてない!と。

その後、九九そのものは覚えられたけれど、そのとき心に刻まれた「心のルール」だけが、大人になってもずっと残っていたため、楽しむことができなくなっていたのです。

無意識のプログラムを書き換える

空流のヒーリングでは、こうした無意識レベルの「心のルール」をエネルギーレベルから書き換えていきます。

Yさんの「楽しんじゃダメ」という思い込みをヒーリングによって解消すると、最後には「私は楽しんでいい」と感じられるようになりました。

思い込みが外れるということは、ただ考えが変わるということにとどまらず、世界の見え方そのものが変わることでもあるため、それまで見えていなかった「楽しみの芽」に気づけるようになります。

セッション後、Yさんはハードなスケジュールを前にしても「なぜかわからないけど、ワクワクしてきました♪」と笑顔で帰っていかれました。

あなたも「楽しんでいい」

これはYさんだけの話ではありません。

私は楽しんでる場合じゃない」と感じている人は、実はとても多いのです。

もしかしたら、あなたにも小さなきっかけで生まれた「私は楽しんじゃダメ」という設定が、どこかに残っているかもしれません。

今のあなたにとって不要な心のルール(思い込み)を書き換えることで、今よりもっと自由に、楽しく生きられるようになります。

もっと楽しく過ごせる自分を取り戻したい!という場合は、整体オフィス空流で心身のメンテナンスをお手伝いいたします。気軽にご相談くださいませ。

心身を整えたい場合には、気軽にご相談くださいませ

ご予約・お問い合わせ

今月の営業カレンダー

今月の営業日