ストレスの原因はマイルール
- わかってくれない家族?
- 職場での人間関係?
- 経済的なトラブル?
これらはストレスの引き金かもしれませんが、本当の原因ではありません。
ストレスを引き起こす真の原因は、あなたが直面する人や状況ではなく、それらに対する「捉え方」です。
どんなに理不尽に感じる相手・状況であっても例外はありません。すべて、あなたの捉え方が直接的なストレスの原因です。
人によって捉え方が違う
たとえば、
- 感謝の気持ちは伝えるべきだ
- 仕事は完璧にこなすべき
- 友だちは多いほうが良い
- ある程度の貯金は必要だ
- 健康あっての人生だ etc.
というように、人間関係・在り方・仕事・お金・健康などに対する自分なりの価値観・考え方のことを言います。
「仕事は完璧にこなすべき」という価値観の人は、そこに重要性を感じていない人に対してイライラするでしょうし、完璧な仕事ができない自分を責めてしまうこともあるでしょう。
ただ、大切なのは、この価値観は<絶対的な真実>を表しているのではなく、あくまでも自分にとっての「マイルール」に過ぎないということです。
つまり、当然ながら他人は別のマイルールに従って生きています。これは、どちらが正しい間違っているという話ではなく、あなたと相手は「違う」ということです。
マイルールに縛られると問題
でも、マイルールに縛られてしまうと、ストレスの泥沼にハマってしまいやすいので注意が必要です。
「◯◯はこうあるべき」
「▲▲は良いけど、■■はダメ」
といった価値観=マイルールは、色メガネのようなものです。その色メガネを通して物事を見るかどうかで、目の前の現実に対する感じ方がガラリと変わります。
マイルールを持っているだけなら問題ありません。別の捉え方(=別の色メガネ)を示されたときに、「あ、そんな見方もあるんや!」と素直に捉え方の選択肢を増やせます。
しかし、特定のマイルールに縛られてしまっている場合はそうはいきません。
選択肢が持てる状態を取り戻す
- ストレスは捉え方が原因
- 捉え方とはマイルール(価値観)
- マイルールは色眼鏡のようなもの
- 色眼鏡によって感じ方が変わる
つまり、ストレスの泥沼から抜け出すためには、自由に色メガネを選べる(=捉え方の選択肢を持てる)状態になれば良いということです。
頭ではわかっちゃいるけど、気持ちがついてこないという状態…わかります(笑)
ということで、次回は整体オフィス空流が考える、マイルールから主導権を取り戻し、柔軟に選択肢を増やすためのアプローチについてご紹介します。